校長先生のお話

6月10日は「時の記念日」

6月10日は「時の記念日」

 先週の6月4日は,6を「む」,4を「し」と読み,虫歯予防デーとなっていました。その他にも,その日その日,〇〇の日となっていることが多いようです。

 そして,今週の木曜日,6月10日もあります。それは,「時の記念日」です。その由来は,671年6月10日に,その当時の天皇であった天智天皇が命じて造った日本最初の時計が動き始めたことによるそうです。その時計は,今のような時計ではなく,水が落ちることによって時間を計る水時計だったそうです。
 大昔から時間を計ることが行われていたことに驚きですが,それが記録として残っていることも驚きです。古い歴史を誇る日本だからこそのお話です。
 この6月10日を時の記念日と決めたのは,今から百年も前の1920年でした。「時間・時刻を守りましょう」と呼びかけるためと言われています。
 いずれにしても,今では,時間を意識して生活することが当たり前になっています。私たちの学校でも,時間を決めて生活したり学習したりしています。バスや飛行機などの乗り物も,時間がきめられて動いていますね。それも,外国の方が驚くほど,日本では正確に動いています。

 私は,皆さんにも,もっと時間を大切にしてもらいたいなあと思っています。それは,時間というものは,何もしなくても簡単に過ぎてしまいます。でも,元に戻すことはできません。ついつい自分に甘えて,このぐらいは大丈夫だろうと勝手に思って,無駄に時間が過ぎてしまい,後で後悔したことはないでしょうか。私は,たくさんあります。また,決められた時刻を守ることも大切です。みんなで生活している以上,決められている時刻によって行動しなくては,人を待たせてしまうことになります。人の時間を無駄使いしたことになってしまいます。
 みんなで,気を付けていきたいものです。