校長先生のお話

5月1日(月)朝会において

5月1日(月)朝会において

先週は、28日の金曜日に6年生以外で遠足がありました。この土曜日4月29日は、昭和の日で、2日間の連休となりました。そして、今日明日と学校へ来て、3日から5日までの三連休となります。
楽しみにしている人も多いと思います。ずいぶんと楽しいことが続いています。

そこで、二つのことについて、考えて行動してもらいたいと思います。
一つ、それは、祝日には、それぞれに意味があります。国民の祝日に関する法律によって決められています。
3日は、憲法記念日、4日はみどりの日、5日はこどもの日です。それぞれに意味があって、国民の祝日となっています。
そんなことについて思いを持って、いろいろと自分なりに調べてみるといいですね。そして、その日その日を大切に、しっかりと考えて、過ごしてください。

二つ目は、これだけ楽しいことが続くと、ついついと気分がうきうきとなります。そして、こんな時に、事故が起こりやすくなります。
先日、交通安全教室をしましたが、その時にもお話しにありましたが、交通事故は、普段、安全に注意しているつもりでも、いつ、どこでどのように発生するか分かりません。
また、自分がどれだけ注意していたとしても、自動車の方からぶつかってくることもあります。
さらには、毎日のことですからついつい気の緩みもあります。これぐらい大丈夫だろうという思い込みもあるかもしれません。気持ちの持ち方次第で、事故の原因となってしまいます。
ぜひ、交通事故だけでなく、怪我や病気などについても、十分に気をつけて
自分なりに考えて行動していきましょう。

【参考として】
5月3日-憲法記念日。
憲法記念日は、日本国憲法の施行を記念するとともに、国の成長を期すると定められています。
みんなで、国がよりよく発展することを願って頑張っていこうということです。

5月4日-みどりの日。
みどりの日は、自然に触れあうとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむと定められています。
日本という国は、豊かな自然に恵まれています。山や川、海、変化のある四季、などなどとても自然が恵まれています。
その自然に触れたり、感謝したりしていき、みんなが豊かな心を持てるようにしようということです。

5月5日-こどもの日。
こどもの日は、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝するというふうに定められています。
大人にとっては、こども一人一人を大切にしていき、こどもみんなが幸せになるように頑張っていきましょうと言うことです。
そして、こどもにとっては、自分を生んでくれたり育ててくれたりしているおうちの人に感謝をするということです。