2月の電気設備点検
2025年2月12日
本日は、定期的に行われてる電気設備点検の日でした。
今回も校舎外にある高圧受電設備や、校内の電気設備などを点検していただきました。電気の使い過ぎや漏電で事故にならないよう、いつも丁寧に点検していただいています。
学校のような大きな規模の施設ではたくさんの電気機器を使用し、膨大な電力を必要とします。 電力会社から送られてくるその膨大な電力を、負荷設備の仕様に合った電圧・周波数に変換し、安全・安定的に供給するのがこの高圧受電盤です。 そして、この設備がある施設では、専門の知識を持った方の点検が必要となり、このように点検をいつもしていただいています。
校舎外部、内部の設備を全て周りながら点検をし、安全を確認していただきました。
電気設備の安全は、子どもたちが安心な学校生活を送るのにとても重要なことです。
四国電気保安協会のみなさん、本日も寒い中、ありがとうございました。
