トピックス

5年理科「流れる水のはたらき」の学習をしました。

5年理科「流れる水のはたらき」の学習をしました。

 5年「流れる水のはたらき」の実験をしました。
 本校には自然体験用の土砂場があります。縦2m、横6mほどの場所に排水溝も完備され、水をためたり、流したりすることもできます。
 土に触れ,土が粒の大きさによって小石,砂,泥に分けられることや水のしみこみ方の違い,そして川が流れることにより大地をどのように変化させていくかを体験的に学ぶ場所です。
DSC03761 DSC03760
 今日は,流れる水がどのように大地を変化させていくかを築山にみぞを切って,水を流して変化を調べる実験をしました。
 衛星画像をもとに,川がどのように変化させていったのかを予想しました。子どもたちの大きな疑問の1つに「川原が交互にできているのはなぜか」曲がっているところに川原ができているのはすぐに気付いたのですが,それが交互になる理由をうまく説明できなかったのです。
 子どもたちは食い入るように実験を見ています。「にごった水がどんどん流れていく。」「土がどんどんけずられてるな。」「水がきれいになってきているよ。」水を止めて観察。「ここに川原ができているよ。」「こっちは反対側だ。」「泥がたくさん流れてきているな。」
 予想したことと実験結果をつきあわせながら,流れる水のはたらきを明らかにしていきます。全員が真剣に取り組めていました。