トピックス

5年2組 家庭科「調理実習」

5年2組 家庭科「調理実習」

 本日は、5年生の子どもたちは家庭科で調理実習でした。最初は5年2組の子どもたちが挑戦です。今回は茹でる調理で、ほうれん草はおひたしに、じゃがいもはゆでいもにします。
 子どもたちは、今回の授業で初めて包丁とまな板、鍋を扱うことになります。
 この調理実習では、 包丁で食材を切る、お鍋の湯を沸かし、茹でるなどの初歩的な調理技術を身に付けることを目的としています。
 器具や食器、食材などを洗い準備することから始まり、包丁やガスコンロなどを使用しての調理、盛り付け、後片付けまでの一連の作業を、先生の指導のもと、自分たち主体で進めていくながで、班の中で相談、協力しながら進めていきました。
 完成時には、みんなで達成感を共有し、おいしくいただくという体験を通しながら、同時に調理についての知識を身に着けたり、学びを深めることができます。

 いくつもの作業工程があったので、子どもたちは少し大変そうでしたが、分担する仕事はどうするかなど、色々質問したり、話し合いながら、完成させていました。出来上がった料理を見て、みんなとても満足しており、おいしい、おいしいと言いながら食べていました。

TOP